コピーライターはAIになるのかなぁ?

最近、広告のコピーをAIが書くというのが流行っている。自分の仕事でもあるのだが、なんとなくね。AIプランニート、AIデザイナーがあれば、ほぼ広告業界は少人数で成り立つのでは?。恐ろしいんだか、明るいんだか、未来はわからないね。というわけで2つのニュースを紹介

トランスコスモス、インフィード広告が得意な「AIコピーライター 言葉 匠」(β版)を独自開発

トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)と、AI研究所である「Communication Science Lab(コミュニケーションサイエンスラボ)」は、インフィード広告を中心としたテキスト広告のコピー生成支援システム「AIコピーライター 言葉 匠」(β版)を独自開発しました。2018年春頃のサービス化を予定しています。
「AIコピーライター 言葉 匠」(β版)は、機械学習や自然言語処理(NLP)などのデータサイエンスを活用し、広告プランナーが「何を訴求したいか」を入力すれば、「どのように訴求すべきか」を考えてくれるコピー生成支援システムです。具体的には、広告プランナーが設定したターゲットの条件や、プロダクトのUSP(ユニーク・セリング・プロポジション)にあわせてさまざまな表現方法によるインフィード広告のコピー案を大量生成します。そのうえで過去実績から、より適切かつ広告効果が高いと思われるコピー案をレコメンドしてくれます。
■テキスト広告のコピー自動生成は喫緊の課題
急成長を遂げたインターネット広告の中でも、ソーシャルメディアや、キュレーションメディア、ニュースアプリなどのインフィード広告市場の拡大は目覚ましく、今後も持続的な市場拡大が想定されています。それに伴い、制作する広告量も拡大の一途を遂げています。ターゲットのニーズやライフスタイルにあわせて効果的な広告メッセージを届けるために、スピーディかつ多種多様なクリエイティブを大量に制作することが求められています。その結果、コピーライターやクリエイティブの制作現場の負荷は増すばかりであり、国内の労働力不足や過重労働などが社会問題として注目を集める中で、テキスト広告領域におけるAI活用や自動化は避けることのできない喫緊の課題となっています。
■「AIコピーライター 言葉 匠」(β版)の可能性と今後の展開
「AIコピーライター 言葉 匠」(β版)により、クリエイティブ制作現場のリソース制約を気にすることなく、広告効果を高めるコピーを大量に自動生成することが可能になります。今後、コピーを大量生成する必要があるお客様企業においてトライアル運用を行い、トランスコスモスが担うWebプロモーション業務の精度と効率を高め、お客様企業と顧客のエンゲージメントを向上させていきます。また、トランスコスモスが産学連携の一環として参画している東京大学院工学系研究科 松尾豊特任准教授が主催する「グローバル消費インテリジェンス寄附講座(GCI)」などを通じて得た外部研究機関の知見も活用し、メディア・業種別に、より効果の高い広告コピーを生成できるシステムへと発展させていきます。

https://www.trans-cosmos.co.jp/company/news/170919.html

 

電通、AIコピーライター「AICO」開発–パーソナライズした広告配信を実現

電通は9月20日、AIを使った広告コピー生成システム「AICO(アイコ/AI Copy Writer)」のベータ版を開発したと発表した。
AIによる広告コピーの生成が実現することで、TPOに合わせてリアルタイムにメッセージを変化させることができ、ウェブ広告や屋外・交通広告などでよりパーソナライズした次世代型の広告配信が可能になるという。
同社は次世代型広告に関する研究を5年ほど前から実施しており、その中で広告コピーの良し悪しによって広告効果がどのように変化するかを評価している。その研究をさらに発展させ、静岡大学情報学部の狩野研究室(狩野芳伸准教授)との共同開発により、今回のシステム開発に至ったという。
また、同社と狩野研究室では、双方の知見・ノウハウ・データを組み合わせることで、2016年に「人工知能が書いたキャッチコピーによる新聞広告」を出稿。その広告では、実際に広告制作の実務に携わっている同社のコピーライターがAIの学習をサポートすることで、より人間に近いコピーの生成を可能にしている。
今後、電通では発展的に研究開発を進め、より具体的な広告効果が期待できる広告生成の実用化を目指す。また、AIとクリエーターの協業による、これまでにない新たな広告手法の研究・開発を進めていくという。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2017/0517-009291.html